「 月別アーカイブ:2018年07月 」 一覧
-
-
買取は下火なのでメルカリ仕入れで!
2018/07/26
最近フリマアプリ「メルカリ」の登場で、買取サイトをやっている弊社への買取依頼数が減ってきました。合計300サイトほど、買取サイトがあるのに、買取依頼がほとんど届きません。(ドメイン、サーバー代金が無駄 ...
-
-
ネット起業家にオススメのビジネス書
2018/07/24
ネット起業を目指す人や起業家(経営者)にお勧めのビジネス書を書いておきます。私なりの分類になっていますので、一般的な分類とは異なっていますこと、ご了承ください。なお、自己啓発系やモチベーションアップの ...
-
-
ホリエモン式儲かる商売4つの原則
2018/07/21
ホリエモン(堀江貴文氏)が儲かる商売4原則というものを提唱しています。この4原則に沿ってビジネスをすれば「儲かる」とのことです。金なし、実績なし、信用なし、コネなしの個人起業家が事業をする上で、このホ ...
-
-
経営者のマンション選び。3つの選択肢とは?
2018/07/21
経営者は、法人であれ個人事業主であれ、ずっと賃貸暮らしであれば、マンションを買うかどうか悩むことがあると思います。ここでは、マンションに関する3つの選択肢をピックアップしてみようと思います。 賃貸暮ら ...
-
-
不労所得を得る方向へシフト
2018/07/18
物販ビジネスを取り巻く環境の変化 これまでネットショップを中心に物販ビジネスで日々商品を売って、稼いできました。しかし、この物販で稼ぎ続けるのは、もうそろそろ限界が来るのではと思っています。もちろん、 ...
-
-
オリジナルビジネスの必要性
2018/07/17
物販ビジネスの悲惨な状況 物販ビジネスといえば、Amazon転売をされている方が圧倒的に多いと思います。ただ、最近は特に、中国人セラーが増えてきて、価格競争が激しくなってきているようです。 Amazo ...
-
-
モノが売れない時代だからサービスを作る
2018/07/15
モノが売れない時代って? 「モノが売れない」そんな言葉を聞くようになってきました。昔ながらの商店街は、大型ショッピングモールの登場で売れなくなり、ショッピングモールはネット通販の登場で小型店は集客でき ...
-
-
アフィリエイト仕込みのポイントと戦略
2018/07/15
今年は、収益源を複数作るという方向性なので、今日は、アフィリエイトの仕込みをしました。朝10時くらいから烏丸蛸薬師のカフェベローチェにて、ずっとパソコン作業をしていました。 下記、アフィリエイト作業の ...
-
-
7月13日の転売情報交換会で共有したノウハウ
2018/07/13
7月13日の情報交換会で得たノウハウ他 先週に引き続き、本日も転売の情報交換会をしました。 新しく参加された方1名と、以前参加された方2名、合計4名でした。4名とはいえ、今回も役立つ転売ノウハウ満載の ...
-
-
ノマドワーカー必見!ネットビジネスに集中できるカフェのまとめ
2018/07/09
ノマドワーカーにとってカフェは大事です。 ネットビジネスはパソコンで作業をしますが、私は通常カフェを利用しています。自宅が京都市の四条烏丸なので、その周辺のカフェを利用することが多いです。そのカフェの ...
-
-
営業は捨て駒!ネットの仕事に注力せよ!
2018/07/09
営業は捨て駒!営業って誰でもできるから・・ 営業の仕事といえば、何かの商品を売るということですが、はっきりいって営業の仕事は誰でもできます。よって、わざわざあなたがする必要はありません。多少工夫する点 ...
-
-
ネットビジネス起業家は不労所得を目指す方向に
2018/07/08
ネット起業家は不安を抱えている ネットビジネス起業家は、転売であれ、アフィリエイトであれ、その他ネットビジネスをしている誰もが、不安を抱えています。転売屋の私も、この先、もしヤフオクアカウントが停止に ...
-
-
もし今、資金30万しかなかったら何をするか?
2018/07/07
もし今、手元に資金30万円だけしかなかったら何をするか?ということを考えてみたいと思います。 前提条件として、生活費(家賃、食費、光熱費など)はかかっておらず、パソコンなどの必要最低限のビジネスグッズ ...
-
-
7月6日の転売情報交換会で得られた転売ノウハウなど
2018/07/06
そもそも転売情報交換会とは? 転売情報交換会とは、わたしが企画したモノです。情報交換会は、基本的に物販(Amazon、ヤフオク、楽天、バイマ、フリル、メルカリ、ebayなど)をされている方が集まって、 ...
-
-
クソヤバいメールの登録ページ
2018/07/02
弊社では、日々、全国の商店・企業様から在庫処分品の案件が入ってきています。 通常の卸値商品もあれば、倉庫閉鎖、事業撤退による処分品などの商材が多いです。 弊社では、倉庫スペ ...